- ウテナの秘密
サステナブルヘアケア「ゆず油」シリーズの秘密
サステナブルヘアケア「ゆず油」シリーズは、2016年から高知県北川村ゆずの種をアップサイクルし、活用しています。その開発秘話とこだわりのお話です。
”北川村ゆず”との出会い

2013年の発売から多くの方々にご愛用いただいていた「ゆず油」シリーズですが、ただ商品を作って販売するだけではなく、お客様をはじめとした商品に関わる全ての人から愛されるブランドになるにはどうすればいいのかを模索しつづけていました。
そんな時、2015年当時の高知県知事からご紹介いただいたのが「北川村」。北川村に伺ってみると、その果実の品質の高さだけでなく、村の方々が「ゆずは村の誇り」という強い思いを持ってゆずを大切に育てている姿にも深く感銘を受けました。
捨てられるはずだった「ゆずの種」からオイルを抽出

高知県でも1,2を争うゆずの産地である北川村は、日本で初めて青果をフランスへ輸出し、現在もヨーロッパを中心に20か国以上で扱われる世界品質のゆずを育てている村です。
北川村のゆずは、食品原料として果皮や果汁は引く手あまたでしたが、種だけは捨てているという話を伺い、ひらめいたのがゆず種子油の抽出。種には発芽のための栄養がぎっしり詰まっています。ウテナが技術支援をすることで、北川村の良質なゆずの種からオリジナルの原料を開発することになりました。
ゆずの種は熱に弱いため、製造工程では低温管理を徹底しなければなりません。季節により変化する種の油分に合わせた搾油方法や、酸化防止を考え工夫された精製作業により、新鮮なオイルを抽出することが可能になりました。
髪のキレイと未来のために

このような取り組みから、「ゆず油」シリーズをサステナブルなヘアケアシリーズにリニューアルすることができました。
そして現在では、種の有効活用だけでなく、ゆず果実の収穫支援、子どもたちへの学習支援など、パートナーとして北川村と共に様々な課題解決にも取り組んでいます。
髪のキレイだけでなく、環境や生産地の未来にとって、より良いプロダクトであるために活動を続けています。